| ‘02 8月17日 八朗潟西部エリア 釣果 10匹 |
| 今回の釣行の目的は数を釣つること!!サイズはいいからいろんなルアーで釣ること。 とくにプラグで釣りたいので巻いてきました。 |
![]() |
| 1本目 真ん中 20CM位 バイブレーション(LV−200) |
| 朝8時頃からスタートスロープから北のエリアを葦をメインに流していくが全然 反応なし・・・・・・、2,3時間が経過してやっと釣れたバスです。 |
![]() |
| 2本目 沈船脇 20CM スピナーベイト |
| スピナーベイトでキャッチ。 |
![]() |
| 3本目 葦 30CM位 ラバージグ |
![]() |
| 写真無し |
| 1本目 葦 30UP Jグラブ |
| 奥さんにもやっとアタリがJグラブのチャートでキャッチ。かなり走られロッド はグンニャリ曲がってました。 |
![]() |
| 4本目 葦 20CM位 クランク(クラシカルリーダー) |
| ここからはクランクが爆発、葦際を縦に引いてくるとガッツリ喰ってくる。 |
![]() |
| 5本目 葦 41CM クランク(クラシカルリーダー) |
| 続いてクランクでのHIT。長い間たっくるBOXで眠っていたクラシカルリーダー 釣れそうなルアーだと信じていたのでやっと八朗で威力を発揮。 |
![]() |
| 6本目 葦 20UP クランク(クラシカルリーダー) |
| またまたクラシカルリーダーでHIT。良く釣れます、八朗バスにクランクベイト。 |
![]() |
| 7本目 葦 20UP クランク(CB−200) |
| 調子の良かった、クラシカルリーダーをまさかのロスト!CB-200に変更でも やっぱり釣れてます。 |
![]() |
| 8本目 葦 30CM クランク(CB−200) |
| 良く釣れます。千葉の将監川で拾ったルアーかなりお得な気分。拾ったルアー って意外と釣れたりするんですよね。 |
![]() |
| 9本目 葦 20CM クランク(CB−200) |
| 釣れてますクランクベイト。 |
![]() |
| 10本目 葦 20UP クランク(CB−200) |
| さすがの八朗潟比較的簡単にプラグにアタックしてきます、写真には収められないバスもいましたが みんなSIZEは20〜30CM程度、しかし、かかってからの引きはすごい威力です。バスの姿が見えない ときは絶対40UP間違いなし、と毎回思って思うほどの引きでした。 クランクでのHITが多数あったのでまずまずの釣りが出来たのでは?と思います。 |
![]() |