[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

‘05.08.08. 霞ヶ浦 水温 ??度


またまた前回に続き、他所様のボートに乗せてもらう釣行でした、今回は
お知り合いのIさんのボートにて霞ヶ浦で釣りをしてきました。
夕マズメねらいで、お昼からのスタートです、大山?のスロープよりスタート
し日が暮れるまで色んなポイントで釣りしました。


1本目 蓮の葉下 30CM位 テキサスリグ
蓮の葉でファーストフィッシュです、具はお蔵入りしていた謎のワーム
たまに使うといいことあるものです。


2本目 葦際 30CMごえ テキサスリグ(ジャンボグラブ)
スタートからあまりよい反応がなかったので、ボウズ覚悟でしたが、まあまあサイズ
が遊んでくれました、霞バスとの久々のご対面です。


3本目 葦際 チビ テキサスリグ(ジャンボグラブ)
同じ葦で立て続けに喰ってきます、ここから先は2本目行こう全て同じ釣りで捕獲しました。
ここまでくるのに長かった・・・・・・。



4.5.6本目 葦際 チビ テキサスリグ
何故かポンポンと釣ってくれます。パターンを見つけたら
もう強いです、サイズは小さいながらも短時間で3本、その他
バラシも含めると結構な数の反応がありました。


永遠と続く葦にどう対処したらいいものか迷いますが、通いつめれば釣れる葦、釣れない葦の
見分けもつくのでしょうか?
今回は近くにブレイクがからむ葦での反応が良かったようで、魚探の反応も今後は見ていかない
とダメなようです。
霞水系・・・なかなか難しいフィールドです。