‘03.09.22 将監川 水温20.0〜21.0℃ |
会社の先輩M氏との釣行、約2年ぶりとなる将監、過去この人は50UP を釣っているので今日も何をしでかすか楽しみにではありました。 状況はかなり悪く、台風直撃はまぬがれたものの恐ろしい風がビュンビュン ふいてそれはもう大変な一日でした。 |
![]() |
1本目 岸際 コバッチー ラバージグ |
開始2時間一時間でやっと将監バスに出会えました。 |
![]() |
2本目 岸際 42CM ラバージグ |
風にも巻けずエレキフミフミ、がんばった42CM、しかしアホ面です。 |
![]() |
3本目 岸際 30UP ラバージグ |
3本目の『3』です。ピックアップ寸前で食いついてきた元気な奴。 あまりに寒くて首にはタオルを巻いてみました。 |
![]() |
4本目 岸際 30UP ラバージグ |
『こんなところにいるんですよねー』なんていってたら本当にいた! |
![]() |
1本目 葦 38CM 謎のルアー |
![]() |
2本目 岸際 40UP センコー |
![]() |
3本目 流れ込み 30UP ラバージグ |
![]() |
4本目 流れ込み 40UP ラバージグ |
![]() |
5本目 岸際 30UP ラバージグ |
![]() |
6本目 流れ込み 40UP ラバージグ |
管理人をさしおいて、本日6本の釣果です、毎回はこの人はよう釣ります。 流石に50UPはでなかったものの40UPが3本もでればたいしたものです。 ラバージグを極めつつあるM氏次回は何匹釣るのだろう・・・・・。 |
流石に強風にはつかれたものの、結果2人で10本つれたので、楽しい一日でした。 状況があんなだったので、ほとんどがラバージグでしたので次回はプラグで勝負だ! 寒くて凍えそうなほどなのに帰ってくると顔が痛い・・・・曇りでも日焼けしてしまった。 |
![]() |