‘03.08.20 某所 水温19.0〜20.0℃ |
知り合いの方からの情報で某所にいってきました。雰囲気は小貝川に近いかな? しかし雨の影響か流れが強くてこずる操船にはなりましたが、楽しい釣りができました。 |
![]() |
1本目 杭 20CM ラバージグ |
開始早々、杭でパクッとカワイイ コバッチー。 |
![]() |
![]() |
2本目 杭 43CM ラバージグ | |
1本目に近い杭で、またもや同じようなアタリが、またコバッチーかな?と思いきや43CMをGET。 かなりのひきで久々に楽しめました。この時間まで奥さん車で爆睡中・・・・・・。 |
![]() |
3本目 岸際 40CM 謎のワーム? |
やっと起床した奥さん、開始早々いきなり40CM、釣ったワームはOPTIMUM BAITS のBNZAI-HOGという奴らしい、買ってからきずいたのですが、現在の日本記録のバス このワームで釣られていたそうな。女性の直感は鋭い! |
![]() |
4本目 岸際 20CM ラバージグ |
よく目にする水面でなにかバシャ、魚が捕食か何かしていた場所へジグをほん投げてみると 案の定かかってきたカワイイコバッチー。 |
![]() |
5本目 倒れた木の根っこ 41CM ラバージグ |
いかにもおいしそうなだれもがなげそうな場所です、 やっぱり食べてくれるのがブラックバスでした。 コイツもいい引きで、何度も深い場所へ引きまくり のあばれまくりです。 |
![]() |
6本目 木の根っこ 30CM ラバージグ |
5本目の根っこと同じ場所、オナジポイントでの連続フィッシュ。ピース ではなく写真は2本目の『2』です。 |
![]() |
7本目 岸際 20CM クラシカルリーダー |
今度はプラグでフィッシュ、クランクでバスをかけたのは初だったので嬉しい 1本!過去に同じプラグでニゴイは上がってるのでした。 |
自己記録達成最大48CM | |
![]() |
|
8本目 流れ込み 48CM クラシカルリーダー自己記録達成!最大48CM | |
![]() |
![]() |
基本の縦もち!片手で持つのはきつかったみたい。 | 別れ惜しいですがしっかりとりリースです。 |
しかしデカイ魚体が見えたときは、とうとう50UP達成かと思うくらいでした。プリプリの体高もまたいいですねー。ちなみに我が家 ノランディングネットは小さいのでこのバスは入りませんでした。 |
![]() |
9本目 杭 40CM ラバージグ |
しばらくあたりはあるものの杭にまかれたり、 ばれたりでやっとランディングに持ち込めた 40UP。 |
終わってみればかなりの釣果でビックリです。2人で40UP×5本とはビックリでした。 ラバージグオンリーでしたが次はプラグでがんばろう!! 場所を公開できないのはすみません。 |
![]() |