‘02 8月18日 八朗潟西部エリア 釣果 10匹 |
八朗遠征2日目、昨日と同じ南側を攻めることに昨日と変わらずプラグ投げまくり の一日しようと朝からブンブンクランクを投げまくり。 |
![]() |
1本目 葦際 20CM クランク(CB-200) |
開始早々、クランクでHIT。今日も朝から幸先が良いです。 |
![]() |
2本目 葦際 20CM クランク(CB−200) |
楽しくなってきました、クランクベイト。 |
![]() |
3本目 葦際 20CM クランク(ダイワ ピーナッツ) |
クランクを違うものに変更してもバイトは続いてバスが飛び跳ねくる。八朗バス てすれてないのでしょうか? |
写真無し |
1本目 葦際 20UP スピナーベイト |
奥さんにもスイナーベイトでHIT。やっぱり一瞬40UPと思うくらいの引きだった ようです。 |
![]() |
4本目 葦際 20UP ラバージグ |
葦際にとっても良いポケットを見つけ、ラバージグを落とすとやはりバイトが。 |
![]() |
5本目 葦際 20UP クランク(ダイワ ピーナッツ) |
この頃になると昨日からの日差しでだんだんと腕、顔、首がヒリヒリしてきて釣り どころではなくなってきてしまいました。気温は低かったので、あまり気にしてな かった日差しを甘く見てました・・・・。相変わらずクランクで引きまくりの午前中。 |
![]() |
6本目 葦際 20CM クランク(ダイワ ピーナッツ)) |
しかしよく釣れます。「プラス10CMの引き」とはよく言ったもので毎回MLクラスのロッド がかなり曲がってしまうほどの引きに驚きでした。気をつけなければいけないの が葦の中に入られてしまうので早く引き離してランディングしないと葦に化けられ てしまうこともあるかも・・・。 |
2日間終わってみると数こそはあまり出ませんでしたがプラグがメインの釣行になり 良い勉強になりました、反省点は奥さんの釣果がのびなかったことボートポジション などうまく考えていかないと前と後ろのシートではなかなか釣果に差が出てしいます。 |
![]() |