ロッドホルダー |
KDXの機動力をいかしておかっぱりへ行こうと考え出し、バイクへ自作のロッドホルダー作成 を決行しました。 |
![]() |
ホルダーの取り付け場所はフロントフォークに決定。 |
ホルダーの作成はホームセンターにて塩ビ管を購入し、適当な長さに切断 ロッドがづれないように凹みをつくってそこへロッドのトリガーやリールのとって? をはめ込む予定。 フロントフォークとロッドホルダーは塩ビ管用の金具?(名前はよくわかりません) を流用してがっちりと固定できました。 作成費1000円以下と財布にやさしいホルダーの出来上がりです。 |
いきなり完成してます。 |
![]() |
左のフォークへはベイト用のロッドホルダーを取り付けます。 |
![]() |
右のフォークへはスピニング用です。 |
![]() |
取り付け角度を調整しカウルなどに接触しないよう注意。 |
![]() |
ベイト用もキレイに収まりました。 |
![]() |
完成です。何度か荒地をこの状態で走り回りましたがロッドがばたつく事も なく問題はなさそうです、ただ公道を走っているとジロジロと見られているの が少し問題かも・・・・・。実際にロッドティップははるか上部にあるので少し 目立ってしまいますね。 |
![]() |